行事のご案内とカレンダー
普遍アントロポゾフィー協会-邦域協会日本 主催行事
特記のない限り、会場はすべてオイリュトミーハウスです。
東京都新宿区大久保2‐10‐2‐102
03‐5273‐2591(JR新大久保駅から徒歩13分)
(東京メトロ副都心線/西早稲田駅から徒歩 7 分)
クリスマス祭 12月24日(木)18:30~
講師:吉田 実生
ミヒャエル祭 10月4日(日)14:00~
講師:上松 佑二
アントロポゾフィー基礎講座
ルドルフ・シュタイナーのあらゆる分野に及ぶ膨大な著作のなかで、アントロポゾフィーの認識の基礎をなす重要文献をとりあげ、その内容理解を深めるための講座です。
テオゾフィー(GA9, 1904年)
日時 2020年9月26日(土)、27日(日) 両日とも9:30~13:00
講師:山際 勇起
自由の哲学(GA4, 1894年)
日時 11月28日(土)、29日(日) 両日とも9:30~13:00
講師:山際 勇起
教育の基礎としての普遍人間学(GA293, 1919年)(予定)
日時 2021年3月27日(土)、28日(日) 両日とも9:30~13:00
講師:(未定)
参加費:2日間通しで6,000円(会員・一般)*1日のみの参加も可能です。
アントロポゾフィー特別講座
アントロポゾフィーの生活領域の実践分野に関する取り組みや、個別のテーマについて、その内容理解を深めるための講座です。
①アントロポゾフィーから見た薬について
日時 2020年8月15日(土)、16日(日) 両日とも9:30~13:00
講師:下坂 美紀(薬剤師) *開催を延期します。ご了承ください。
②子供会議
日時 10月24日(土)、25日(日) 両日とも9:30~13:00
講師:三好 正人(治療教育者)
③シュタイナー学校の造形の授業
日時 2021年3月27日(土)、28日(日) 両日とも14:00~17:30
講師:大嶋 まり(シュタイナー学園)
* 彫塑(粘土造形)に取り組みます。
参加費:2日間通しで6,000円(会員・一般)*1日のみの参加も可能です。
アントロポゾフィー集中講座
講師:上松 佑二
キリスト論
2020年7月23日(木・祝)、24日(金・祝) 両日とも9:30~13:00(終了)
クリスチャン・ローゼンクロイツ
9月20日(日)、21日(月・祝) 両日とも9:30~13:00
ミヒャエル書簡について
2021年1月23日(土)、24日(日) 両日とも9:30~13:00
参加費:2日間通しで6,000円(会員・一般)*1日のみの参加も可能です。
ヨハネ祭 6月28日(日)14:00~(終了)
*夏至のお祭りとして6月24日ですが、本年度は28日に行います。
講師:山際 勇起
聖霊降臨祭 5月31日(日)(中止)
*移動祝日(復活祭から50日)
講師:上松 佑二
*中止となりました。講演の要旨は会報『アントロポゾフィア』に掲載しました。
「アントロポゾフィーの光に照らした世界史」読書会―年次テーマ研究会
ゲーテアヌムから出された2017/18年の年次テーマの参考文献であり、クリスマス会議中に行われたシュタイナーの世界史に関する講演を読み進めていきます。
参加費:会員500円/一般1,000円
テキスト:『シュタイナーコレクション6 歴史を生きる』(高橋巖訳、筑摩書房)
進行:山際 勇起
2020年4月26日(日)(中止)
5月24日(日)14:00〜16:00(中止)
7月24日(金・祝)14:00〜16:00(終了)
9月27日(日)14:00〜16:00
10月25日(日)14:00〜16:00
11月29日(日)14:00〜16:00
12月19日(土)14:00〜16:00
2021年1月24日(日)14:00〜16:00
2月21日(日)14:00〜16:00
「カルマ論」読書会
テキスト:『シュタイナーのカルマ論−カルマの開示』(高橋巖訳、春秋社)
進行:西尾 素子
参加費:500円(会員・一般)
原則第2土曜日 10:00〜12:00
2020年4月11日(土)(中止)
5月9日(土)(中止)
6月13日(土)(中止)
7月11日(土)(終了)
8月8日(土)
9月12日(土)
10月10日(土)
11月14日(土)
12月12日(土)
2021年1月9日(土)
2月13日(土)
3月13日(土)
復活祭 2020年4月12日(日)(中止)
*移動祝日(春分の後の満月の後の最初の日曜日)
講師:石川 恒夫(1920年4月3日のシュタイナーの講演朗読)
*中止となりました。朗読される予定だった講演は会報『アントロポゾフィア』に掲載しました。