季節の祝祭
アントロポゾフィー協会 主催行事
特記のない限り、会場はすべてオイリュトミーハウスです。
東京都新宿区大久保2‐10‐2‐102
03‐5273‐2591(JR新大久保駅から徒歩13分)
(東京メトロ副都心線/西早稲田駅から徒歩 7 分)
2023年 新年祭講演会のご案内
「浄土の光と死―宗教と造形」
世界各地の宗教において「崇高な光」は魂の救済の象徴として
普遍的で根本的な役割を担ってきました。仏教でも華厳(けごん)
の盧舎那仏(るしゃなぶつ)、密教の大日如来、浄土教の阿弥陀如
来などは典型的な光の存在です。このうち現世と死後の魂の双方
に深く関わったのは浄土教でした。そこでは現世での修行として
の「観想」(瞑想)と、人の死に際して浄土から来迎する阿弥陀如
来への熱烈な信仰がありました。死の極端な場合には、極楽浄土
の東門に対するとされた大阪・四天王寺の西門の海岸から沖へと
漕ぎ出して入水するものもありました。浄土教は平安時代後期か
ら隆盛し、信仰と結びつく造形が盛んに制作されましたが、今回
は平安時代から鎌倉時代の代表的な作例を通じて、光の霊性とか
たちの問題を考えたいと思います。 (金子啓明)
日時 2023年1月9日(月・祝) 13:00~15:00
新年祭講演 講師 金子啓明
交流会
会場 オイリュトミーハウス
東京都新宿区大久保2-10-2 山崎ビル102
参加費 会員・学生 1,000円 一般 1,500円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局)
E-mail country.society.japan@gmail.com
2022年度 クリスマス会のご案内 宇宙の新年 オーラフ・エステソン夢の詩 (1914年12月31日 ドルナッハ)
第1次世界大戦のただ中にある中央ヨーロッパで語られた
ルドルフ・シュタイナーのクリスマス講演。
日 時 2022年12月24日(土)18:00~20:00
オイリュトミー/クリスマス講演朗読 上松恵津子/交流会
会 場 オイリュトミーハウス
新宿区大久保2-10-2 山崎ビル102
参加費 会員・学生500円/一般1,000円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局)
E-mail country.society.japan@gmail.com
2022年度 ミヒャエル祭のご案内
「古い時代、ミヒャエルと竜との闘いは、宇宙的な出来事
でしたが、後に人間の内面で生じる出来事になりました。」
とシュタイナーは語っています。
今日私たちは、いかにこの出来事を迎え、自由な決断により
竜の力を克服することができるのでしょうか。
1923年9月27日ウィーンで行われた「アントロポゾフィー
と人間の心情・第一講演」を朗読します。ぜひご参加ください。
(幸治 珠代)
日 時 2022年10月2日(日)13:00~15:00
オイリュトミー
ミヒャエル祭講演朗読 幸治 珠代
交流会
会 場 オイリュトミーハウス
新宿区大久保2-10-2-102 山崎ビル
参加費 会員500円/一般1,000円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局) E-mail : country.society.japan@gmail.com
2022年度 ヨハネ祭のご案内
「ヨハネ祭の気分、研ぎすまされたヨハネのまなざし」
イエスに洗礼を授けたヨハネが言った
“彼は必ず栄え、私は衰えなければならない”
ヨハネ祭の気分は、この言葉の中にある出来事への発端であると
私たちは感じ、理解しなければならないとシュタイナーは語って
います。
1923年6月24日ドルナッハで語られた講演録「ヨハネ祭の気分、
研ぎすまされたヨハネのまなざし」を朗読します。
そして嬉しいことに、このヨハネ祭に向けてライアーの演奏とい
う贈り物を用意してくださいました。
どうぞ皆さまご参加ください。 (池谷恵子)
日 時 2022年6月26日(日)13:00~15:30
オイリュトミー/ヨハネ祭講演朗読 池谷恵子
/交流会 ライアー演奏
会 場 オイリュトミーハウス
新宿区大久保2-10-2-102 山崎ビル
参加費 会員500円/一般1,000円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局) E-mail : country.society.japan@gmail.com
2022年度 聖霊降臨祭のご案内
弟子たちとともに 3 年と 40 日共に歩んだあの偉大な存在の、地上
からの別れである「キリスト昇天」後の、弟子たちの喪に服する状況
について、ルドルフ・シュタイナーはゲーテアヌムが焼失した数か月
後の、1923 年の 5 月にオスロで語りました。弟子たちの悲しみはし
かし、新たな誕生の前提でした。その悲しみが聖霊降臨の出来事を可
能にし、弟子たちは≪きわめて心の奥深くに向かい≫、すべてを≪内
的力≫によって考えました。
1923 年 5 月 17 日にオスロで持たれたルドルフ・シュタイナーの講
演―「宇宙の聖霊降臨祭―アントロポゾフィーの使命」―を通して、
聖霊降臨祭の意味を考えたいと思います。
その講演の前年 1922 年、大晦日に第一ゲーテアヌムは焼失しました。
あれから 100 年が経とうとしています。 (石川恒夫)
日時 2022 年 6 月 5 日(日)13:00~15:00
オイリュトミー/担当 石川恒夫/交流会
会場 オイリュトミーハウス
新宿区大久保 2-10-2-102 山崎ビル
参加費 会員 500 円/一般 1,000 円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局)
E-mail country.society.japan@gmail.com
■ 聖霊降臨祭
日 時:2022年6月5日(日)13:00~15:00
オイリュトミー/担当 石川 恒夫/交流会
参加費:会員500円 一般 1,000円
■ ヨハネ祭
日 時:2022年6月26日(日)13:00~15:00
オイリュトミー/担当 池谷 恵子/交流会
参加費:会員 500円 一般1,000円
2022年度 復活祭 ―この激動の時代に 復活祭の意味を問う―
このテーマに関心をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしています
2022年 4月17日(日)13:00~15:00
オイリュトミー
復活祭講演 上松佑二
交流会
会場 オイリュトミーハウス 新宿区大久保 2-10-2-102 山崎ビル
参加費 会員500円/一般1,000円
申込み・問合わせ Fax 047-336-4178(協会事務局)E-mail : country.society.japan@gmail.com
新年祭 2022年1月10日(月・祝)14:00~16:00
新年祭講演「日本古代における秘儀と彫像」
講 師:金子 啓明
参加費:会員 1,000円 一般1,500円
クリスマス祭 2021年12月24(金)18:00~19:30
オイリュトミー
クリスマス祭 (担当)上松 恵津子 交流会
参加費: 会員 500 円 一般 1,000
ミヒャエル祭 2021年10月3日(日)14:00~
オイリュトミー
ミヒャエル祭講演 上松 佑二 交流会
参加費:会員 500 円 一般 1,000円