アントロポゾフィー協会 主催行事

特記のない限り、会場はすべてオイリュトミーハウスです。
東京都新宿区大久保2‐10‐2‐102
03‐5273‐2591(JR新大久保駅から徒歩13分)
(東京メトロ副都心線/西早稲田駅から徒歩 7 分)

オイリュトミーシューレ東京 第1回オープンスクールの報告&および第2回開催の告知

オイリュトミーシューレ東京は、今年7月27日(日)に第1回オープンスクールを開催いたしました。1994年に開校して以来、オイリュトミーの裾野を広げていきたい、次の世代にもオイリュトミーがもたらす喜びや恩恵を分かち合いたい、そのような願いを持ちながら歩んで参りました。より一層オイリュトミーの力が求められるこれからの時代に、一人でも多くのオイリュトミストが社会に働きかけていくことはより一層意味深いこと思われ、この度オープンスクールを企画した次第です。

当日は、現1年生の6名、そして外部からは15名の参加があり、会場の落合第一地域センターホールに大きなオイリュトミーの輪が出来ました。参加者の多くは、オイリュトミー経験者でしたが、今回初めてオイリュトミーをされる方、始めてから1年未満の方もご参加でした。若い方では20代、男性もお一人いらっしゃいました。

簡単な自己紹介から始め、トーンオイリュトミーの基礎的な練習、そしてトーンオイリュトミーの仕草へ、ランチをはさみ、ラウト(言葉)オイリュトミー、最後には言語造形のクラスが行われました。ラウトオイリュトミーの後に言語造形のクラスがあったことで、言葉の形成力を二通りの方法で感じられたとの声が多く聞かれ、初めて言語造形をされた方も熱心に音の響きの形成に集中しておられました。

また、今回は参加者同士のよき出会いの場にもなり、オイリュトミーを介して多方面にも繋がっていく輪の可能性が感じられました。

年内に、もう一度オープンスクールの予定をしております。11月30日(日)10時より15時まで、四谷保健センターホールにて行います。オイリュトミーをより一層深めていきたいあるいはオイリュトミストとして将来社会に携わっていきたい、そんな多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

最後になりましたが、オイリュトミークーゲル(銅製)に関するお願いがあります。以前オイリュトミーシューレには12個ほどありましたが、現在6つに減っております。もしどこかでゆっくり間借りしている場合、どうぞシューレの籠の中にお戻しいただけますと大変助かります。また、おうちのどこかでご自身でお持ちのクーゲルが眠っている場合には、シューレでよりよくお役立ちさせていただければ、大変助かります。

オイリュトミーシューレ東京教師会 上松惠津子、小林裕子、鳥越結花  ご質問、お問い合わせ:eurythmieschuletokio@gmail.com

9-10月の行事のご案内

■ 精神科学自由大学第一クラス *大学会員証必携 ※日曜 朗読時間 10:30~

土曜 自由時間+深化時間は当面の間、休会

日 時: 2025年9月 14日(日) 第 19時間 (朗読時間)

10月12日(日) 第 1繰返時間 (朗読時間)

■ 精神科学自由大学第一クラス(横浜・鶴見)*大学会員証必携 ※時間は基本的に10 : 30~

※ 現在、再開の準備中です。決まり次第お知らせいたします。

会 場:「アトリエ風の翼」(〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-12-8)

問合せ:miwo-figa@nifty.com (吉田)

■ ミヒャエル祭「現代における求道者の芸術Ⅲ―大槻孝之・森羅万象を鉄で造形する―」

日 時: 2025年10月5日(日)13:00~15:30

オイリュトミー/ミヒャエル祭講演 金子啓明/交流会

参加費:500円(会員・学生)1,000円(一般)

■ アントロポゾフィー集中講座「アントロポゾフィーの認識の道―ミヒャエルの秘儀」

日 時: ※ 再開の目途が立ちましたらホームページでお知らせいたします。

講 師:上松 佑二

参加費:2,000円(会員・一般)

■ アントロポゾフィー基礎講座『私の人生の歩み(シュタイナー自伝)』(GA28)を読む

日 時: 第1回 2025年11月22日(土)10:00~11:00(講演)11:30~12:30(話し合い)

第2回 2025年11月23日(日・祝)10:00~11:00(講演)11:30~12:30(話し合い)

講 師:山際 勇起

参加費:1回2,000円(会員・一般)

■ 聖書を読む「ヨハネ福音書」(研究会)

日 時: 2025年9月10日(水)、10月8日(水) 19:00~20:30 *毎月第2水曜日

講 師:安部 由美子

参加費:500円(会員・一般)

申込み・問合せ:E-mail abe.yumiko46@gmail.com tel&sms 070-9042-5967(安部)

■ 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』(読書会)

日 時: 2025年9月21日(日)、10月19日(日) 10:30~12:00 *毎月第3日曜日

担 当: 金子 啓明

参加費: 500円(会員・一般)

■ 言語造形クラス

日 時: 2025年 9月21日(日)、10月19日(日) 13:30~15:00 *毎月第3日曜日

講 師:岩﨑 晴江

参加費:2,000円(会員・一般)

《その他の催し》

□ オイリュトミークラス

日 時:2025年9月13日(土) 15:30~17:00 ※時間に変更あり

10月11日(土) 10:30~12:00 *毎月第2土曜日

講 師:上松 恵津子

参加費: 2,000円(会員)2,500円(一般)

申込み・問合せ:Tel/Fax 044-954-2156(上松)

□ オイリュトミークラス

日 時:2025年9月17日 (水) 、10月15日(水) 10:00~12:00 *毎月第3水曜日

講 師:上松 恵津子

参加費: 2,600円(会員・一般)

申込み・問合せ:Tel/Fax 03-6321-2926(加藤)

□ オイリュトミークラス

日 時:2025年9月21日(日)、10月19日(日) 15:30~17:00

講 師:鳥越 結花

参加費:2,000円

申込み・問合せ:090-6146-1910(鳥越)

□ 言語造形の会

日 時:毎月第二、第四火曜日 15:00~16:30

講 師:岩﨑 晴江

申込み・問合せ: harue.iwasaki@gmail.com

□ マリア支部

〇 精神科学自由大学第一クラス *大学会員証の提示が求められます。

日 時:2025年9月17 日(水)第16 時間 16:00~

10月 15 日(水)第17 時間 16:00~ *毎月第3水曜日

会 場: ほりクリニック(大田区西蒲田7-12-6 JR蒲田駅西口徒歩7分 東急池上線蓮沼駅徒歩2分)

問合せ: 竹荒雅浩 mtsjmt@icloud.com ※参加希望の方は、事前にご一報ください。

〇 精神科学自由大学第一クラス自由時間 *大学会員対象

日 時:2025年9月7日(日)、10月5日(日)10:00~12:00 *毎月第1日曜日

会 場: 新宿区戸塚地域センター(新宿区高田馬場2-18-1 JR山手線・西武新宿線高田馬場早稲田口徒歩2分)

問合せ: 鳥越結花 0ku26p0-78d0t9g@ezweb.ne.jp

□ 北海道トローネ支部

〇 定例会

日 時:2025年9月20日(土) 、10月18日(土) 14:00~16:00

会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)

〇 精神科学自由大学 *大学会員証・ブルーカード提示

日 時:2025年 9月20日 (土) 深化の会(会話グループ) 19:00~20:30

9月21日 (日) 第12時間 10:00~

10月18日 (土) 深化の会(会話グループ) 19:00~20:30

10月19日 (日) 第13時間 10:00~

会 場:人智学共同体ひびきの村オイリュトミーホール(北海道伊達市志門気町6-13)

〇 定例読書会

日 時:2025年 10月 6日 (月) 『自由の哲学』 20:00~21:30 ※ 9月はお休み

『農業講座』 20:00~21:30 ※ 9月10月ともにお休み

10月20日(月) 『ヨハネ福音書』20:00~21:30 ※ 9月はお休み

9月29日(月)、10月27日(月) 20:00~21:30

『May human being hear it』 セルゲイ・O・プロコフィエフ 第2章-4

会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)

〇 第3回「アントロポゾフィーの核心であるキリスト論」(エーテル界のキリストへの道)

日 時:2025年9月22日(月)18:00~20:00

会 場:豊浦 社会館

〇 メルヘンオイリュトミー「7羽のカラス」

日 時:2025年10月4日(土)11:00~

会 場:人智学共同体ひびきの村オイリュトミーホール(北海道伊達市志門気町6-13)

申込み・問合せ:as.hokkaidothrone@gmail.com(北海道トローネ支部)

□ アントロポゾフィー関西

〇 精神科学自由大学第一クラス *要大学会員証(青色)提示

日 時:2025年 9月 27日 (土) 第7繰返時間 朗読時間、 15:00~ ( 14:30 開場)

会 場:ちあハウス(JR河内磐船駅下車徒歩18分、京阪河内森・交野市下車徒歩20分)

申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com

〇 公開芸術講座

シュタイナー没後100年「あらためて人間とは何か・人間の使命とは何か」

~『テオゾフィー』(1904年)を通して考える―6回シリーズ

日 時:2025年9月28日(日)10:30~16:00

第5回 物質界から精神界へ(三つの世界/その2)

講 師:石川 恒夫(講義)/豊田 陽子(オイリュトミー)

会 場:枚方市総合文化芸術センター別館 多目的室

申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com

□ 『神秘学概論』読書会(新潟)

日 時:2025年 10月 18日 (土) 12:30~ 14:30 (予定)

会 場:新潟市内(詳細はお問い合わせください)

進 行:山際 勇起

申込み・問合せ:yayuki@oboe.ocn.ne.jp

テキスト:『神秘学概論』(西川隆範訳、イザラ書房版)※他の訳者の版をお持ちいただいてもかまいません。

7月から新たに始まった読書会で、今回が第3回目になります。「神秘学の性格」の冒頭から読んでいきます。今後、月に1度くらいのペースで開催していく予定です。

7-8月の行事のご案内

■ 精神科学自由大学第一クラス    *大学会員証必携  ※日曜 朗読時間 10:30~

                                                          土曜  自由時間+深化時間は当面の間、休会

日 時: 20257 13日(日)  第 17時間 (朗読時間)※8月は休会

■ 精神科学自由大学第一クラス(横浜・鶴見)*大学会員証必携   ※時間は基本的に10 : 30~

     ※ 現在、再開の準備中です。決まり次第お知らせいたします。

会 場:「アトリエ風の翼」(〒230-0078  神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-12-8)

問合せ:miwo-figa@nifty.com (吉田)

■ アントロポゾフィー集中講座「アントロポゾフィーの認識の道ミヒャエルの秘儀」

日 時: ※ 再開の目途が立ちましたらホームページでお知らせいたします。

講 師:上松 佑二

参加費:2,000円(会員・一般)

  • 聖書を読む「ヨハネ福音書」(研究会)

日 時: 202579日(水) 19:00~20:30 *毎月第2水曜日 ※8月は休会

講 師:安部 由美子

参加費:500円(会員・一般)

申込み・問合せ:E-mail  abe.yumiko46@gmail.com tel&sms 070-9042-5967(安部)

■ 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』(読書会)

日 時: 2025720日(日) 10:30~12:00 *毎月第3日曜日  ※8月は休会

担 当: 金子 啓明

参加費: 500円(会員・一般)

  • 言語造形クラス

日 時: 2025 720日(日) 13:30~15:00  *毎月第3日曜日  ※8月は休会

講 師:岩﨑 晴江

参加費:2,000円(会員・一般)

《その他の催し》

  • オイリュトミークラス

日 時:2025712日(土) 10:30~12:00   *毎月第2土曜日 ※8月は休会

講 師:上松 恵津子

参加費: 2,000円(会員)2,500円(一般)

申込み・問合せ:Tel/Fax 044-954-2156(上松)

□ オイリュトミークラス

日 時:2025716 ()   10:00~12:00  *毎月第3水曜日 ※8月は休会

講 師:上松 恵津子    

参加費: 2,600円(会員・一般)

申込み・問合せ:Tel/Fax  03-6321-2926(加藤)

□ オイリュトミークラス

日 時:2025720日(日) 15:30~17:00  ※8月は未定

講 師:鳥越 結花

参加費:2,000円

申込み・問合せ:090-6146-1910(鳥越)

□ オイリュトミーシューレ東京 

〇7期発表会

日 時:2025717日(木) 11:30~13:00

会 場:大久保地域センター ホール

 〇オープンスクール

日 時:2025727日(日) 9:30~17:00

会 場:落合第一地域センター 4Fホール

参加費:6,000円

申込み:eurythmieschuletokio@gmail.com

□ 言語造形の会

日 時:毎月第二、第四火曜日 14:30~16:00 

講 師:岩﨑 晴江

申込み・問合せ: harue.iwasaki@gmail.com

□ マリア支部

 〇 精神科学自由大学第一クラス *大学会員証の提示が求められます。精神科学自由大学第一クラス *大学会員証の提示が求められます。
日 時:2025年9 月  17 日(水)第  時間 16:00~   *毎月第3水曜日

7・8月は、お休みです。9月から来年6月まで大学時間を開催します。

会 場: ほりクリニック(大田区西蒲田7-12-6  JR蒲田駅西口徒歩7分 東急池上線蓮沼駅徒歩2分)

問合せ: 竹荒雅浩 mtsjmt@icloud.com  ※参加希望の方は、事前にご一報ください。

マリア支部として、大学クラスの話し合い時間を開催することにしました。名称を「自由時間」として、下記の内容で開催します。

 〇精神科学自由大学第一クラス自由時間 *大学会員対象

目 的:自由大学第一クラスの内容をさらに心に受け取るために

日 時:2025年9月7日(日)午前10時~12時 *毎月第1日曜日

会 場:新宿区戸塚地域センター

 (新宿区高田馬場2-18-1  JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅

  早稲田口 徒歩3分)

問合せ:鳥越結花 0ku26p0-78d0t9g@ezweb.ne.jp

[自由時間の今後の予定]

10月5日(日)、11月2日(日)、12月7日(日)、2月1日(日)、

3月1日(日)、 4月5日(日)、 5月3日(日)、6月7日(日)、

7月5日(日)

□ 北海道トローネ支部

    定例会

日 時:2025719()920()  14:00~16:00  ※8月は休会

会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)

〇 精神科学自由大学  *大学会員証・ブルーカード提示

日 時:2025  719 (深化の会(会話グループ) 19:00~20:30 

720 (第11時間                10:00~    ※8月は休会

920 (深化の会(会話グループ) 19:00~20:30 

921 (第12時間                10:00~

会 場:人智学共同体ひびきの村オイリュトミーホール(北海道伊達市志門気町6-13)

 〇 定例読書会

日 時:2025   7 7 (月)91日(月) 『自由の哲学』   20:00~21:30  ※8月は夏休み

714日(月)9 8日(月) 『農業講座』     20:00~21:30 ※8月は夏休み

915日(月)               『ヨハネ福音書』20:00~21:30    ※7月8月は夏休み

930日(月)               『May human being hear it』第2章 ※7月8月は夏休み

セルゲイ・O・プロコフィエフ 20:00~21:30

会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)

 〇 新企画 「アントロポゾフィーの核心であるキリスト論」(エーテル界のキリストへの道)

日 時:2025728日(月)、922日(月)時間等、詳細はトローネ支部にご確認ください。

会 場:豊浦カフェアップル

申込み・問合せ:as.hokkaidothrone@gmail.com(北海道トローネ支部)

□ アントロポゾフィー関西

 〇 精神科学自由大学第一クラス *要大学会員証(青色)提示

日 時:2025 7 26 ()  第6繰返時間 朗読時間、 15:00~ ( 14:30 開場)

会 場:ちあハウス(JR河内磐船駅下車徒歩18分、京阪河内森・交野市下車徒歩20分)

申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com

 〇 公開芸術講座 

シュタイナー没後100年「あらためて人間とは何か・人間の使命とは何か」

 ~『テオゾフィー』(1904)を通して考える―6回シリーズ

日 時:2025727日(日)10:30~16:00 

4回 魂の世界と精神の世界(三つの世界/その1

講 師:石川 恒夫(講義)//久保 さえり(絵画)

会 場:枚方市総合文化芸術センター別館 多目的室

申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com

 『神秘学概論』読書会(新潟)

日 時:2025年 8月 30日 (土)  12:30~  14:30 (予定)

会 場:新潟市内(詳細はお問い合わせください)

進 行:山際 勇起

申込み・問合せ:yayuki@oboe.ocn.ne.jp

テキスト:『神秘学概論』(西川隆範訳、イザラ書房版)※他の訳者の版をお持ちいただいてもかまいません。

 7月から新たに始まった読書会で、今回が第2回目になります。「第七版から第一五版への序文」から読んでいきます。今後、月に1度くらいのペースで開催していく予定です。

 

オイリュトミーシューレ東京 オープンスクールのお知らせ

2025 年7 月27 日(日)
9:30~17:00
落合第一地域センター 4F ホール

一日のスケジュール
お申し込み会場案内
落合第一地域センター 4 階ホール
持ち物:オイリュトミーシューズ( 貸し出し可)、オイリュトミードレス
または動きやすい服装、昼食、飲み物
オイリュトミーシューレ東京
1994 年に設立以来、ゲーテアヌム精神科学自由大学と連携したオイリュトミスト養成学校と
して、オイリュトミー修練の一環を担ってきました。2025 年には7 期生を迎え、2030 年の
卒業を目指し、生徒、教師会が一丸となりオイリュトミーの学びに精進しています。

9:30 ~ 10:00  始まりの会
10:00 ~ 11:20 音楽のオイリュトミー(基礎)
11:30 ~ 12:00 音楽のオイリュトミー(小作品)
12:00 ~ 13:00 昼食・休憩
13:00 ~ 14:30 言葉のオイリュトミー
14:30 ~ 15:15 着替え・休憩
15:15 ~ 16:15 言語造形
16:15 ~ 17:00 分かち合い・終わりの会
オンライン申し込み:
https://forms.gle/yJbwsaf2grkdvazD9
メールでの申し込み:
eurythmieschuletokio@gmail.com
参加費:6000 円
お振り込み:ゆうちょ銀行
【口座名義】オイリュトミーシューレトウキョウ
【記号】10180
【番号】68754341
他金融機関からの振込
【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ)
【店番》018
【預金種目】普通預金
【口座番号】6875434

オイリュトミーシューレ東京 オープンスクール 2025年7月27日(フライヤー)

2025年ヨハネ祭のご案内

「主の道をまっすぐにせよ」
‐洗礼者ヨハネとアントロポゾフィー‐
洗礼者ヨハネは、「あなたはどなたですか」の問いに、「わたしは、
預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で
呼ばわる者の声』である」と答えました。
洗礼者ヨハネとアントロポゾフィーについて、皆様と共に考えて
いきたいと思います。
(山際勇起)


日 時 2025年 6 月29 日(日) 13:00~15:00
ライアー演奏(祝祭ライアーの会)/
オイリュトミー(『魂の暦』)/
ヨハネ祭講演会(山際勇起)/交流会

会 場 オイリュトミーハウス
新宿区大久保2-10-2 山崎ビル102
参加費 会員500円 一般 1,000円
申込み E-mail :country.society.japan@gmail.com
Fax: 047-336-4178(協会事務局)

 オイリュトミーシューレ東京 7期 発表会のお知らせ

 日時 2025年7月17日(木) 11:30~13:00

 場所 大久保地域センター ホール

 

5-6月の行事のご案内

■ 精神科学自由大学第一クラス *大学会員証必携 ※日曜 朗読時間 10:30~
土曜 自由時間+深化時間は当面の間、休会
日 時: 2025年5月 11日(日) 第 17時間 (朗読時間)※6月は聖霊降臨祭と重なり休会
■ 精神科学自由大学第一クラス(横浜・鶴見)*大学会員証必携 ※時間は基本的に10 : 30~
※ 現在、再開の準備中です。決まり次第お知らせいたします。
会 場:「アトリエ風の翼」(〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-12-8)
問合せ:miwo-figa@nifty.com (吉田)
■ 聖霊降臨祭
日 時: 2025年6月8日(日)13:00~15:00
オイリュトミー/聖霊降臨祭講演 山際 勇起/交流会
参加費: 500円(会費・学生)1,000円(一般)
■ ヨハネ祭
日 時: 2025年6月29日(土)詳細は未定
■ アントロポゾフィー特別講座
意識魂の時代における社会的発展への道―「社会有機体三分節化」
日 時: 2025年5月10日(土)10:00~17:30
講 師: フィリップ・ヤコブセン(バイオグラフィーワーカー)通訳 安部 由美子
参加費: 5,000円(会員)6,000円(一般)
申込み・問合せ:E-mail abe.yumiko46@gmail.com tel&sms 070-9042-5967(安部)
■ アントロポゾフィー集中講座「アントロポゾフィーの認識の道―ミヒャエルの秘儀」
日 時: ※ 再開の目途が立ちましたらホームページでお知らせいたします。
講 師:上松 佑二
参加費:2,000円(会員・一般)
■ 聖書を読む「ヨハネ福音書」(研究会)
日 時: 2025年5月14日(水)6月11日(水)19:00~20:30 ※毎月第2水曜日
講 師:安部 由美子
参加費:500円(会員・一般)
申込み・問合せ:E-mail abe.yumiko46@gmail.com tel&sms 070-9042-5967(安部)
■ 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』(読書会)
日 時: 2025年5月18日(日)、6月15日(日) 10:30~12:00 *毎月第3日曜日
担 当: 金子 啓明
参加費: 500円(会員・一般)
■ 言語造形クラス
日 時: 2025年 5月18日(日)、6月15日(日) 13:30~15:00 *毎月第3日曜日
講 師:岩﨑 晴江
参加費:2,000円(会員・一般)
■ 一般社団法人 アントロポゾフィー協会 定例総会
日 時: 2025年 6 月 28日(土)10:00~17:00

《その他の催し》
□ オイリュトミークラス
日 時:2025年5月24日(土)、6月14日(土) 10:30~12:00 *毎月第2土曜日 ※5月は日程変更
講 師:上松 恵津子
参加費: 2,000円(会員)2,500円(一般)
申込み・問合せ:Tel/Fax 044-954-2156(上松)
□ オイリュトミークラス
日 時:2025年5月21日 (水) 、6月18日(水) 10:00~12:00 *毎月第3水曜日
講 師:上松 恵津子
参加費: 2,600円(会員・一般)
申込み・問合せ:Tel/Fax 03-6321-2926(加藤)
□ オイリュトミークラス
日 時:2025年 5月18日(日)、6月15日(日) 15:30~17:00
講 師:鳥越 結花
参加費:2,000円
申込み・問合せ:090-6146-1910(鳥越)
□ 言語造形の会
日 時:毎月第二、第四火曜日 14:30~16:00
講 師:岩﨑 晴江
申込み・問合せ: harue.iwasaki@gmail.com
□ マリア支部
〇 精神科学自由大学第一クラス *大学会員証の提示が求められます。
日 時:2025年 5月 21 日(水)第 14 時間 16:00~
6月 18 日(水)第 15 時間 16:00~ *毎月第3水曜日
会 場: ほりクリニック(大田区西蒲田7-12-6 JR蒲田駅西口徒歩7分 東急池上線蓮沼駅徒歩2分)
問合せ: 竹荒雅浩 mtsjmt@icloud.com ※参加希望の方は、事前にご一報ください。
□ 北海道トローネ支部
〇 定例会
日 時:2025年5月17日(土) 、6月21日(土) 14:00~16:00
会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)
〇 精神科学自由大学 *大学会員証・ブルーカード提示
日 時:2025年 5月17日 (土) 深化の会(会話グループ) 19:00~20:30
5月18日 (日) 第9時間 10:00~
6月21日 (土) 深化の会(会話グループ) 19:00~20:30
6月22日 (日) 第10時間 10:00~
会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)
〇 定例読書会
日 時:2025年 6月 2日(月) 『自由の哲学』 20:00~21:30 ※5月は休会
5月12日(月)6月 9日(月) 『農業講座』 20:00~21:30
5月19日(月)6月16日(月) 『ヨハネ福音書』20:00~21:30
5月26日(月)6月30日(月) 『May human being hear it』第2章
セルゲイ・O・プロコフィエフ 20:00~21:30
会 場:人智学共同体ひびきの村メインホール教室(北海道伊達市志門気町6-13)
申込み・問合せ:as.hokkaidothrone@gmail.com(北海道トローネ支部)
15
□ アントロポゾフィー関西
〇 精神科学自由大学第一クラス *要大学会員証(青色)提示
日 時:2025年 5月 24日 (土) 第5繰返時間 朗読時間、 15:00~ ( 14:30 開場)
会 場:ちあハウス(JR河内磐船駅下車徒歩18分、京阪河内森・交野市下車徒歩20分)
申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com
〇 公開芸術講座
シュタイナー没後100年「あらためて人間とは何か・人間の使命とは何か」
~『テオゾフィー』(1904年)を通して考える―6回シリーズ
日 時:2025年5月25日(日)10:30~16:00
第3回 地上生とカルマ―過去と現在と未来
講 師:石川 恒夫(講義)//豊田 陽子(オイリュトミー)
会 場:ちあハウス(JR河内磐船駅下車徒歩18分、京阪河内森・交野市下車徒歩20分)
申込み:anthroposophie.kansai.2019@gmail.com
〈ゲーテアヌムより〉オンライン・オープン・ダイアローグ(公開対話)へのご招待
ゲーテアヌム理事会は、2025年の年次総会を振り返り、アントロポゾフィー協会、精神科学自由大学、そして
アントロポゾフィー世界運動とその先にある課題について、質問と談話のためのオンライン・オープン・ダイアロ
ーグを協会会員の皆様と行いたいとのことです。異なる言語による4つのセッション(下記参照)があります。
・スペイン語 / イタリア語 2025年6月12日(木)19:30 – 21:00 CEST(中央ヨーロッパ夏時間)
コンスタンツァ・カリクス、シュテファン・ハスラー
・ドイツ語 / フランス語 2025年7月5日(土)9:00 – 10:30 CEST(中央ヨーロッパ夏時間)
シュテファン・ハスラー、ウーリ・フルター
・ドイツ語 2025年9月11日(木)19:30 – 21:00 CEST(中央ヨーロッパ夏時間)
コンスタンツァ・カリクス、ユストゥス・ヴィッティヒ
・英語 2025年11月29日(土)16:00 – 17:30 CET(中央ヨーロッパ時間)
コンスタンツァ・カリクス、ウーリ・フルター
詳細と参加登録は、ゲーテアヌムのウェブサイト(ログインエリア)または下記をご覧ください。
https://anthroposophie.org/de/nachrichten/nachklang-general-versammlung-2025

アントロポゾフィー講座 意識魂の時代における社会的発展への道「社会有機体三分節化」

講師 :フィリップ·ヤコブセン
日時:2025年5月10日(土)10:00~17:30
会場:オイリュトミーハウス

普遍アントロポゾフィー協会の設立はルドルフ·シュタイナーによる地上での仕事の頂点にあります。それに
至る社会論「社会有機体の三分節化」とは、社会、コミュニティ、企業、機関などの社会的有機体における精
神生活の自由、法生活の平等、経済生活の友愛、この三重の構造を原理としており、これは思考、感情、意志
という三重の構造をもつ人間、この三位一体を原理とする人間の在り方と類似しています。人類は、社会にお
ける三位一体を実現しなければ、社会問題や紛争を解決することはできません。
(ヤコブセン)


スイス·ドルナッハでご活躍中のバイオグラフィーワーカー、フィリップ·ヤコブセンさんをお招きしての特別講座です。
アントロポゾフィー協会クリスマス会議をめぐる現代的な考察と未来へ展望についての講座内容予定しています。

通訳 安部 由美子

会場:オイリュトミーハウス

東京都新宿区大久保2-10-2-102

参加費 会員 5,000円  一般 6,000円

振込先:郵便振替口座 00140-3-483075 一般社団法人アントロポゾフィー協会

定員 30名

問合せ·申込み
E-mail: abe.yumiko46@gmail.com
SMS & TEL 070-8552-7941(安部)
E-mail: country.society.japan@gmail.com
Fax:047-336-4178(協会事務局)

水彩講座中止のお知らせ

4月19日(土)に予定されていました水彩講座は、

都合により中止となりました。

「アントロポゾフィーの主旨」休会のお知らせ

講師の都合により、4月と5月は休会とさせていただきます。

ご了承ください。よろしくお願いいたします。